NP関連論文:Japanese nurse practitioner practice and outcomes in a nursing home

スポンサーリンク

論文購読

自身の英語の勉強も兼ねて、今回日本のNp関連の論文を上げる。

※訳が間違っている可能性があります。

Japanese nurse practitioner practice and outcomes in a nursing home

.Ono, M., Miyauchi, S., Edzuki, Y., Saiki, K., Fukuda, H., Tonai, M., … Murashima, S. (2015). International Nursing Review. http://doi.org/10.1111/inr.12158

Abstract

AIM:

By describing the practice of a Japanese nurse practitioner, this descriptive case study discusses role development and outcomes before and after the intervention.

BACKGROUND:

One of the first Japanese nurse practitioners intervened at a nursing home during the government-designated trial period for nurse practitioner practice.

CONCLUSION:

Because of the nurse practitioner’s meticulous observation and timely care provision to the residents in collaboration with the physician and the other staff in the facility, comparative data showed improvement in daily health status management of every resident and decreased deterioration of residents’ health conditions requiring ambulance transfer and hospitalization.

目的:日本のナースプラクティショナーについて記載する。この説明的なケーススタディで前後による介入での役割発展や結果を考察する。

背景:最初の日本の診療看護師の1人は、NP実践のために政府が指定した試験期間中に老人ホームに介入した。

結論:診療看護師の施設での医師や他のスタッフと協働して入居者へきめ細やかな観察やタイムリーなケアの提供のために、データの比較は全ての入居者の日々の健康状態管理の改善と救急搬送や入院を必要とする入居者の健康状態の悪化減少を示唆した。

 

大分県立看護科学大学の先生とその卒業生(診療看護師)による論文。日本の診療看護師のアウトカムを記した最初の英語論文と言えるだろう。無料でフルテキストも読めるので興味がある方は読まれることをお勧めする。さてabstractでは結果が抜けており具体的などの様な結果だったのかよく見えてこない。これはフルテキストで読まないとどの様な内容かは理解できないであろう。参考に論文中の図表を乗せる

Table 1. Attribute of residents: pre‐ and post‐intervention
  Pre‐intervention (n= 260) Post‐intervention (n= 219) P‐value
Age (± SD) 82.3 ± 8.9 84.0 ± 9.2 0.04**
Sex     0.76
 Male 78 63  
 Female 182 156  
Degree of care need 3.36 3.21 0.03**
Length of facility stay 5.6 months 6.5 months 0.005**
  • **P < 0.001.
  • Age, degree of care need, length of facility stay: Student’s t‐test; Sex: χ2‐square test.
Table 2. Cases of hospitalization and ambulance transfer: pre‐ and post‐intervention
  Pre‐intervention (n= 260) Post‐intervention (n= 219) P‐value
Hospitalization 119 (45.8%) 66 (30.1%) 0.001**
Ambulance transfer 19 (7.3%) 5 (2.3%) 0.006**
  • Fisher’s exact test, **P < 0.001.
Table 3. Symptoms/events for hospitalization: pre‐ and post‐intervention
Symptoms/events Pre‐intervention n= 260 (%) Post‐intervention n= 219 (%) P‐value  
Fever 33 (12.7) 17 (7.8) 0.053 ns
Bone fracture 15 (5.8) 7 (3.2) 0.131 ns
Consciousness disorder 12 (4.6) 4 (1.8) 0.073 ns
Dyspnoea/Pneumonia 10 (3.8) 7 (3.2) 0.449 ns
Chest pain 8 (3.1) 1 (0.5) 0.034 *
High/low blood pressure 5 (1.9) 2 (0.9) 0.301 ns
  • Fisher’s exact test, *P < 0.05.
  • ns, not significant.

  診療看護師介入後は入居者の年齢や要介護度、入院日数が有意に上昇している(Table1)しかし、救急搬送や入院は有意に減っているという結果である(Table1)。また入院に至ったイベントにて胸痛の項目に有意な減少を認める(Table3)。と言うような結果の記載があった。この結果より結論に至ったようである。

 またこの研究のlimitationとして単一施設のデザインである事やサンプルサイズも十分では無い可能性もあり、一般化するのにはまだ不十分である事が記載されている。

これらの内容から今後どの様なデザインにしていけば良いかなど多くの示唆に富む論文と言えるだろう。

Reference

Ono, M., Miyauchi, S., Edzuki, Y., Saiki, K., Fukuda, H., Tonai, M., … Murashima, S. (2015). Japanese nurse practitioner practice and outcomes in a nursing home. International Nursing Review, 62(2), 275–9. http://doi.org/10.1111/inr.12158