今回は診療看護師の母体組織 一般社団法人日本NP教育大学院協議会 JONPF (Japanese Organization of Nurse Practitioner Faculties)について記述する。
ちなみに診療看護師の定義は、『診療看護師(NP)…本協議会が認めるNP教育課程を修了し、本協議会が実施するNP資格認定試験に合格したもので、保健師助産師看護師法が定める特定行為を実施することができる看護師』である。※2020年に診療看護師の定義が一部変更されている詳しくは→診療看護師とは?
何のために出来たの?
日本NP教育大学院協議会(以下NP協議会)は以下の様な事を目的に作られた。
本協議会は、わが国における質の高い診療看護師(NP)養成のための活動を支援 し、診療看護師(NP)の医療制度上の役割、身分及び質の確保に関するこ と等を研究し、診療看護師(NP)の制度拡充に向けて必要な事項を決定し、診療看護師(NP)について社会の理解の促進を図ることを目的としています(本協議会について:http://www.jonpf.jp/kyogikai.html)。
つまり診療看護師の発展に向けた活動がその主な目的である。
会員は現在診療看護師を養成している9か所の大学院が主である。以下がその学校である。
公立大学法人 大分県立看護科学大学
である。
https://t.co/UJ0HWymINi?amp=1より引用
以上の8つの大学の大学院にて診療看護師を養成し毎年卒業生にNP認定試験受講資格を付与し試験を実施している。【NP認定資格について】
NP認定試験合格者が診療看護師としてNP協議会から認定されるのである。ちなみに平成29年度の合格率は91%~97%と予想している。
NP認定試験についてはこちらの記事を参照されたし。

何をする団体?
- 試験の実施
前の項でも述べたがNP認定試験を実施し診療看護師を認定する役割がある。 - 診療看護師の更新
診療看護師は認定看護師(CN)や専門看護師(CNS)同様に更新制であるため、更新の審査も担っている。【診療看護師の更新について】 - 定期的に研修の開催。
アメリカのNurse pracitionerの現状や施設を見学するハワイ研修などは毎年実施しているようである。その他にも高齢者総合診療研修などNP向けの研修を開催している - NP学会と協働し診療看護師関連の研究や結果の公表を行っている
日本NP学会は診療看護師(NP)の実践・教育・研究活動を通して、人々の生活と健康に寄与すること目的として作られた学会である。【日本NP学会ホームページ】この日本NP学会と協働して地方のNP学会や勉強会の情報を提供している。また、NPに関する論文の目録なども公表している(最近は更新が止まっていると考えられるため医中誌やPubmedや日本NP学会誌等にて情報収集する事を推奨する)【NPに関する論文】 - 診療看護師の大学院教育課程の認定
大 学院で養成する診療看護師(NP)の質の標準化を図るため、大学院教育課程の認定を行っている。 - 診療看護師による研究の支援
診療看護師(NP)の質向上に寄与する研究であると、会長が認めるものは、会員校に対して、修了生に周知して頂く旨の依頼を行うこととする。つまりNP養成大学院に研究内容を紹介しその修了生(診療看護師)にも紹介しNP関連研究の支援を図っている(資料1)。
以上がNP協議会の主な役割である。
会長はどんな人?
なぜ診療看護師の団体が出来て厚生労働省の会議にも紹介されるようになったかのか?それはNP会長の会長の功績が大きいだろう。現NP協議会の会長は看護連盟の会長である。NP協議会会長挨拶、日本看護連盟会長挨拶
看護連盟は、看護協会の目的を達成するための政治団体として誕生した経緯があり、政治活動出来ない看護協会に代わって看護職の為に政治活動をする団体である(看護協会と看護連盟の役割)。これらの関係性からNP協議会が看護協会や看護連盟と深い繋がりがあり、政治力を保持している事が推察される。
看護師の特定行為研修も看護連盟とNP協議会での成果と言える。
また、現会長は大分県立看護科学大学の元学長であり日本で最初にNPを導入しようと試みた第一人者でもある。会長は政治の力が必要だと唱えつつ、NPとしての役割を効果的,効率的に発揮できる土壌をつくっていくために,NP自身がアンテナを高くし,社会の動向に敏感に対応し,自分たちの課題は自分たちで解決していく姿勢が必要であると述べられている。(資料2)これから診療看護師になるにあたりこの点も認識しておきたいと考える。
まとめ
日本NP教育大学院協議会とは
- 診療看護師のための組織である
- 診療看護師の認定や更新、研修、研究などを行う機関である
- 現会長は看護連盟の会長でもあり政治力、行動力もある人物
Reference
日本NP教育大学院協議会:http://www.jonpf.jp/
日本看護連盟:http://kango-renmei.gr.jp/
福井県看護連盟:http://www.fukui-kangorenmei.com/index.html
資料1:一般社団法人日本 NP 教育大学院協議会.診療看護師(NP)の調査研究への協力(申し合わせ).平成 27 年 12 月1日 http://www.jonpf.jp/files/chosa kenkyu shinseisho.pdf
資料2:草間朋子.日本におけるNPを巡る10年.日本NP学会誌.2017.vol.1.no.1.1-4; http://www.js-np.jp/files/kcfinder/files/01_寄稿-草間先生.pdf